どうも、めがねマンです。
今日のお題は、
「グアムでレンタルwi-fiや現地SIMは必要か??」ですが、
結論から書きますとほぼ不要です。
今日は過去3回グアムへ行って感じたことを書いていこうと思います。
グアム初渡航
2015年2月
このときは宿泊先のホテルでレンタルwi-fiを借りました。
確か3日で$30くらいでした。当時のレートで4,000円くらいです。
通信は可もなく不可もなくって感じでしたが機器が大きくて重たかった覚えがあります。
2回目
2016年12月
2回目はおなじみのイモトを空港でレンタルして行きました。
通信はさすが早いという印象ですが、いかんせん料金が高い・・・
5日で6,000円以上した記憶があります。
機器は小さくじゃまになるようなことはありませんでした。
3回目
2017年12月
先輩方のブログでいろんな国での現地SIMが紹介されているので私も挑戦してみようと思っていました。
まずホテルに到着。
ここは2015年にも利用したホテルです。
当時はなかったホテルの無料wi-fiが提供されていました。
速度は遅く、ネットサーフィンは少し厳しいですがLINEやメール程度ならまったく問題なし。
ホテルのwi-fiで不都合はないのですが、
これも経験ということでSIMを購入してみました。
グアムでSIMの選択肢は以下の4社あります。
この中で広範囲に提供されているというGTAとdocomoを候補にしましたが、
私の端末はGTAの1,700Mhzには対応していないので今回はdocomoをチョイスしました。
購入したのはグアムプレミアアウトレット(GPO)です。
料金は3日で$8.5 1.5G 15分までの通話が可能です。
設定(アクティベート)はすべてカウンターのお姉さんがやってくれました。
レシートにはアクティベート代$9.0と印字がありましたが、
その下に-$9.0と印字され値引されていました。
私の端末のSIMスロットを開けるには細いピンが必要ですが、持っていなかったため、お店のピンで開けて入れてくれました。
この日は12月28日の17:48分です。
3日プランとはいえ30日の24時には使えなくなると思っていました。
帰国は31日の早朝。
自宅到着は昼ごろになる予定。
自宅でSIMを入れ替えるまでは使えなくなってしまうので
お姉さんに、
「そのピン$1で譲ってもらえませんか?」と聞くと
「NO」と笑顔で返されました。(笑)
で使ってみた感想ですが、電波が途切れることはまったくなく
速度は速くはないですがYoutubeも止まらず見れました。
容量も1.5Gで十分足ります。
そしてこれは31日の朝になって気付いたことなのですが、
docomoの3日プランは、日付での3日(今回の場合28~30日)
ではなく、72時間プランでした。
31日の朝に、「残り12時間ですよ~」ってメールが届きました。
なんともまぁ良心的なプランですね!
ですが、購入後に感じたことは、ホテルではwi-fiがありますし、
観光客が行きそうなお店にはお店のwi-fiサービスがあり
JCBのwi-fiもいたるところで提供されているので
SIMはいらないんじゃないかなぁという印象です。
若干マイナーな店ところへ行ったり屋外ではつながらないことが多いと思いますが
そこまで困ることはないような気がします。
ということで、「グアムでレンタルwi-fiや現地SIMは必要か??」
結論ほぼ不要となります。
今回は初の現地プリペイドSIMを初めて購入し旅行のいい経験ができました。
以上、めがねマンでした。