どうも、めがねマンです。
わが家の最寄り空港は中部国際空港(セントレア)です。
以前コチラの記事でも紹介しました。
そんなセントレアは今月、開港13周年を迎えた比較的新しい空港です。
今でこそ飛行機を見に行くという娯楽はだいぶ市民権を得てきましたが、13年前は遊べる空港という当時では斬新なコンセプトでオープンしました。
オープン初日の到着第1便に乗るツアーがあり、発売日にJTBで申し込みましたが即完売だったことを思い出します。
たしかあれは、小牧(現県営名古屋空港)→サイパン(滞在2時間)→セントレアという感じの、マイラー界でいうところの SPNタッチとでも言うツアーだったような気がします。
このツアー参加できたた方いますか??
話はそれましたが、そんな遊べる空港セントレアに遊びに行って来たので紹介いたします。
2月25日
セントレア駐車場は満車でした。
長期連休ではよくあることですが、普通の週末では初めて経験しました。
国際線24番スポット付近の臨時駐車場が開放されていました。
俗に言う、沖止めです。
ここの駐車場は飛行機が間近に見れるので結構好きです♪
それと料金が安いです。←これ重要(笑)
(通常駐車場は1日1500円ですが、臨時は500円です♪)
グアム行きでしょうか?ユナイテッドが見えました。
10分ほど歩くとターミナル1階に到着です。
謎のオブジェがありました。
2階が到着フロア
3階が出発フロア
4階がお買い物&食事フロアです。
4階に行くと、この方がお出迎え♪
セントレアのマスコット、なぞの旅人フー君!
可愛らしいマスコットです♪
ハワイアンなネックレスがよくお似合いですね。
ステージでは空フラというイベントをやっていてフラダンスを見ることができました。
さてさて寄り道はこれくらいにしまして、この日のメインはこちら!
ポケモンストア!!
めがね家の長男(めが男 6歳)は4月から小学生。
筆箱はポケモンがいいというので、こちらに探しにきました。
近所のイオンやアピタでも売っていますが、私が飛行機を見たかったのもあり空港まできちゃいました(笑)
ポケモンストアではピカチュウがお出迎え
胸にはセントレアの空港コードNGOが入ったセントレアピカチュウです。
日本はもちろん、海外の子どもたちもたくさんいて、ポケモンは世界の子どもたちに人気ですね!
ほかにも銅のメダルセントレアバージョンもありました。
そうこうしているとめが男は気に入った筆箱を見つけたようで嬉しそうにしていました。
ポケモンセンターをあとにして、ブラブラ散策。
こんなのもありました。
キティちゃんのメダルです。
こちらも「中部国際空港」の文字が入っていて、200円なら旅行の記念にって買っちゃいそうですね。
ほかにもこんなのも・・・
なぞの旅人フーたち、セントレアフレンズのプリクラです。
私はオジサンなので撮りませんけど・・・
子どもたちは好きそうですね♪
最後はお待ちかねスカイデッキです。
めがねマンはこれがメインです・・・
ターミナル左の国際線側です。
この日はいませんでしたが、結構な確率でドリームリフターに出会えますよ♪
奥のベージュの建物のあたりによく停まっています。
そして、たくさんの飛行機を見ると旅に行きたくなります・・・
そんな欲求に駆られなが遊べる空港 セントレアを楽しんできました。
海外に行ってタクシーの運転手さんに「日本から来ました」というと、
「TOKYO? OSAKA? FUKUOKA?」なんて聞かれます。
「NAGOYA!」(名古屋在住ではないですが・・・)といってもキョトンされ、
「near TOYOTA!」というとなんとか通じるレベルの愛知県・・・
そんな愛知の遊べる空港 セントレアはコンパクトですが上手にまとまった空港だと思います。
マイラーのみなさん、よければセントレアに遊びにきてみてください。
ちなみにセントレアは名古屋市ではなく、常滑市です。
以後、お見知りおきを・・・
以上、めがねマンでした。