どうも、めがねマンです。
先日行った静岡のレストランさわやか
私はこれまでに何度も行っていて初めて食べたときから大ファンです!
実を言うと最寄りの店舗まで自宅から60kmほど、高速を利用しても1時間ほど掛かるのですが初めて食べた時と2回目は1週間しか空いていないんです。
要は週末に通うほどハマったということです。
今回はかなり久しぶりに行きましたが「突然、無性に食べたくなる」美味しいお店なので紹介させていただきます。
さわやかとは
静岡県内に33店舗を展開するレストラン。
看板メニューの「げんこつハンバーグ」「おにぎりハンバーグ」が人気。
県外からもたくさんのお客さんが訪れる静岡の人気レストラン。
店内
今回おじゃましたのは浜松市の細江店
細かい作りは違うかもしれませんがどこの店舗もベージュと茶色を基調として、梁をむき出しにした内装です。
ジャンルで言うとオールドアメリカンな雰囲気です。
壁のオブジェもポップでかわいらしいです。
お店に到着したのは2月のとある日曜日 10:25です。
お店のオープンは10:45なのでまだ看板のネオンは消灯中
まだ開店前ですが番号札をもらうことができます。
開店前なのにすでに11組待ちです(汗)
これをもらわないとものすごい待ちになりますので到着したらすぐにもらいましょう!
さわやかでは最近待ち状況が分かるシステムを導入したそうで、下のリンクより各店舗の待ち状況が見れるようになりました。
https://airwait.jp/WCSP/storeGroup/SGC7OxFeSm
10:45開店です。 番号札のおかげで待ちはなく着席できました。
開店時には待ち組数は20組まで増えていて、一番待ちの多い御殿場インター店は73組 180分待ちと表示されていました。
営業時間は曜日によって変わります。
いただいたメニュー
げんこつハンバーグ
いただいたのはこちら! さわやかの看板メニューげんこつハンバーグ
250gの丸々としたハンバーグを店員さんが目の前で半分に切って焼き上げてくれるさわやかの看板メニューです。
ソースは鳴門産の玉ねぎを使ったオニオンソースと、デミグラスソースの2種類から選べますが多くの方はオニオンソースを注文されていました。そういう私もオニオンしか頼んだことがありません。
もうひとつの看板メニュー「おにぎりハンバーグ」は200gのハンバーグです。
お父さんの大きなげんこつ、お母さんのやさしいおにぎりというイメージで名付けられたそうです。
少食な方やお子様が食べるのにちょうどよい量かもしれませんが、わが家の小4の娘でもげんこつハンバーグをペロリと食べてしまうのでよほどの少食でない限り「げんこつ」を頼んでも大丈夫だと思います。
残ったら誰かが食べちゃえばいいですしね♪
さわやかのハンバーグは中が赤いくらいがおいしい
さわやかのハンバーグは見ての通り中が赤いレアの状態で提供されます。
でも安心してください!!
しっかりとした品質管理がされており、毎日自社工場から直送。
こんなに人気のお店なんだから愛知県にも展開してほしいと思ったこともあるのですが、広範囲に展開したらこの品質管理が成り立たないわけですよ・・・。
きっとそれはさわやかの理念に反するので、そんなことを少しでも思った私の考えが浅はかだったということです。
そのくらいさわやかはポリシーを持って経営されているということで中身が赤くても安心。 そして赤いくらいが美味しいんです♪
他のメニュー
こちらはお子様ハンバーグ
お子様メニューとはいえハンバーグはしっかりさわやかの味でした。
オニオングラタンスープ
妻が頼みました。 私はお腹いっぱいだったのでいただきませんでしたが、熱々で美味しかったそうです。
おにぎりげんこつフェア
月に数日だけ開催されるイベントで「げんこつハンバーグ」「おにぎりハンバーグ」にドリンク、スープ、ライスorパンがセットになった倶楽部というメニューが特別価格で提供されるフェア。
私が行ったのはちょうどフェアの日でした。
ということで特別価格でセットになりました。
カンパイドリンク
パン
硬めの食べごたえのあるパン、ハンバーグのソースを付けて食べるとより美味しいです。
スープ
きのこや白菜が入った和風スープ。 寒い日だったので温かいスープは五臓六腑に染み渡りました。
通常価格
げんこつハンバーグ 1,100円
おにぎりハンバーグ 990円
フェア価格
げんこつ倶楽部 1,210円
おにぎり倶楽部 1,100円
通常のメニューに+110円でドリンク、スープ、ライスorパンがセットになるなんてとてもお得です♪
3月以降のげんこつおにぎりフェアの期間は公式ページでチェックしてみてください!
https://www.genkotsu-hb.com/menu/anniversary/
支払いは各種カード、電子マネーが使える
さわやかでは下記のクレジットカード、電子マネーが利用できます。
一部店舗ではギフトカードも使える店舗があるとの情報がありますが、私自身が確認したわけではないのでここでは割愛させていただきます。
まとめ
静岡県でしか食べられない美味しいハンバーグ、愛知県民の私は往復2時間かけてでも食べに行く本当に美味しいハンバーグです。
他県の方も静岡方面へお出かけの際はぜひ食べてみてはいかがでしょうか?
一度食べたらおそらく通うことになってしまうと思うので、そういう意味では要注意のハンバーグです(笑)