旅行美味しいものが大好き!
ごく普通の会社員「めがねマン」がお得に旅行を楽しむゆるゆるブログ

MENU

ぷらっとセントレアへ。フライングホヌを見る休日日記





どうも、めがねマンです。

 

今回は平日の休みを利用して、セントレアに駐機中のANAのフライングホヌを見に行くぶらり旅を敢行しましたのでお伝えします。

 

しばらく変則勤務が続きます

実は私事ですが、この4月から勤務態勢が変わりましてしばらく変則の勤務になります。

これまでは土日休みの完全週休2日制でしたが、しばらくは変則週4勤務で3日休み。ただし1日の勤務が長くなるシフトになります。

というわけで平日に一人の自由な時間が増える訳なんです。

 

先日、平日が休みだったのでセントレアへお出かけしてきました。

 

フライトオブドリームズでランチ

時刻は11時半ごろ。セントレアへ到着です。

 

f:id:meganeman1226:20210421201537j:plain

普段は第1ターミナルに近い駐車場に停めますが、この日はB駐車場。

立体駐車場の中では、ターミナルからは遠めの駐車場です。

一番遠いA駐車場は閉まっていたので、実質一番遠いことになります。

 

f:id:meganeman1226:20210421200147j:plain

第1ターミナルからは遠いですが、フライトオブドリームズは目の前なんですよ。

ランチはここでいただくことに決めていました!

 

f:id:meganeman1226:20210421200211j:plain
f:id:meganeman1226:20210421200158j:plain

f:id:meganeman1226:20210421200136j:plain

こんなに美しい飛行機を見ながら食事ができるんですから、今日はここ!って決めていました。

 

f:id:meganeman1226:20210421200229j:plain

エリア内はガラガラ・・・。

密にはなりませんが、ランチタイムでこれはちょっと心配になってしまいます。。。

いくつかのお店は休業しており、この日食べようと思っていたお店The Pike Brewingも休業中でしたので、BEECHER'Sというチーズ料理のお店でいただくことにしました。

 

f:id:meganeman1226:20210421200218j:plain

ここに飾られている飛行機はアメリカの航空メーカー、ボーイング社のB787という機種の初号機です。

B787の特徴の一つがこのエンジンのギザギザ。

シェブロンノズルといって、エンジンからの排気の流れを整えて騒音軽減の効果があるそうです。

あ、私がいただいてるメニューはシェブロンランチという名前ではないですよ(笑)

シェブロンノズルを眺めながらいただくということで勝手にそう呼びました。

 

f:id:meganeman1226:20210421200317j:plain

このシュッとした流線型の翼も美しい♪

この翼は愛知県で製造され、セントレアから空輸でアメリカのボーイング社へ運ばれて世界中の空を飛び回っています。

本当に誇らしいですし、なんだか感慨深いものがあります。関係者でもないのに(笑)

 

美しい飛行機を見ながら大満足のランチタイムを堪能したので、第1ターミナルへむかいましょう。

 

憧れのフライングホヌとご対面

f:id:meganeman1226:20210421200440j:plain

さて第1ターミナルのスカイデッキ(の手前)までやってきました。

事前の情報で左の奥の方に駐機されていることは知っていましたが、もうすでに垂直尾翼のANAの文字が見えてるじゃあ〜りませんか!

ご存知の方も多いと思いますが、私が見に来たフライングホヌという飛行機はANAが保有する飛行機で、世界最大の旅客機。

エアバス社のA380という機種で、二階建てで500人以上のお客さんを運ぶことができる超超大きい飛行機です。

 

日本では2019年にANAが運航を開始しました。

ANAでは成田〜ホノルル線でのみ使われるハワイ専用飛行機です。

ハワイをイメージしたデザインが施されており、ハワイの言葉でウミガメを意味するホヌの名を付け、フライングホヌ=空飛ぶウミガメという名前が付けられています。

そんなフライングホヌが日本にやって来た日に行われた記念式典はオンライン配信されていたのですが、その式典の模様はいまでも鮮明に覚えています。

 

そんなフライングホヌはもちろん現在はハワイに行くことはできませんので、遊覧飛行として日本の空を飛び回っております。

そんな遊覧飛行が今週末の4月24日、25日は初めてセントレア発着の国内遊覧飛行が計画されており、その準備のためにセントレアに駐機中というわけです。

 

フライングホヌがセントレアに飛来したのは2019年の運航開始前の訓練飛行と、運航開始後の2019年10月25日、関東地方が大荒れの天気でダイバートした時くらいと他にあるのかな??というくらいの回数なのでセントレアでお目にかかれるのは本当にレアなんですよ。

↑この日の帰宅の電車で、セントレアにホヌが飛来してきたことを知り惜しくもお目にかかることはできませんでした。

 

だいぶ長くなりましたが、早い話が、とんでもなくデカイ飛行機が今だけ見れるっていうことなんです。

f:id:meganeman1226:20210421200451j:plain

それがコレです。

他の飛行機ではこの角度から垂直尾翼が見えることなんてないので、これだけでも大きさがうかがえます。

 

f:id:meganeman1226:20210421200500j:plain

初対面です! ホヌさんこんにちは!

ずっと見てみたかった飛行機なのでしばらく鳥肌が収まりませんでした(笑)

 もっと近くへ行ってみます!

 

f:id:meganeman1226:20210421200513j:plain

かわいい♪

 

f:id:meganeman1226:20210421200550j:plain

正面からは凛々しいお顔ですね♪

 

f:id:meganeman1226:20210421200635j:plain

左サイド

 

f:id:meganeman1226:20210421200539j:plain

エンジンに掛けられた赤い保護カバーには「TRENT900」の文字が入っています。

TRENTとはイギリスのロールスロイス社が製造するエンジンの名前です。

エンジンにも機種がありそれぞれ大きさがちがうので、カバーも専用のものがあるんですね。当たり前といえば当たり前ですが新発見でした。

 

f:id:meganeman1226:20210421200623j:plain

きっとこの機体は世界の私が見たことのない色んな景色を見てきたんだろうなと思うと、なんと表現していいのか分からない気持ちになりました。

飛行機を眺めていると色々なことを想像して、ついつい時間が経つのを忘れてしまいます。

色んな会社の色んな作業員の方々が作った、何万何十万個もの部品が集まってこの機体ができてる訳ですよ。

どんな小さな部品が欠けてもこの飛行機は空を飛ぶことができないんですよね。

もちろん部品を作る作業員の方はお仕事ですので、日々同じような作業をされてるんだと思います。

でもその方たちにとっては日常だとしても、世界中の誰かを喜ばせることができるんですよね。

この飛行機に乗る時は多くのお客さんがワクワク、ニコニコしているでしょう。

まぁそれは飛行機に限ったことではなく、例えば電車や新幹線でも世のあらゆる物や事は裏で多くの方の手が加わって成り立って、誰か喜ばせているわけです。

 

私は車の部品を作る会社に勤務しているので、私にとっての日常の仕事が世界のどこかの、名前も顔も知らない誰かを喜ばせることができているかもしれない。そんなことを思っていると時間はあっという間に過ぎていってしまいます。

 

スカイデッキから見る風景

と、まぁ色々感慨に更けていましたがせっかく来たので他の飛行機も見ていきましょう。

f:id:meganeman1226:20210421200824j:plain

奥のふっくらした飛行機はドリームリフター。

先ほど紹介したボーイング787の翼は、愛知県で製造されてこの飛行機でセントレアから、アメリカのボーイング社の工場へ運ばれて行きます。

世界に4機しかない、翼を運ぶための飛行機です。

日本ではセントレアでしか見ることができない珍しい飛行機です。

 

f:id:meganeman1226:20210421200732j:plain

f:id:meganeman1226:20210421200723j:plain

そうかと思えばひときわ小さい旅客機、ボンバルディアさんが離陸していきました。

 

f:id:meganeman1226:20210421200857j:plain

こちらは着陸してきたボンバルディアさん。

 

f:id:meganeman1226:20210421200846j:plain

マーシャラーさんに誘導されてピットイン!

 

f:id:meganeman1226:20210421201023j:plain

f:id:meganeman1226:20210421201034j:plain

f:id:meganeman1226:20210421200917j:plain

スマホカメラの限界(笑)

 

f:id:meganeman1226:20210421201127j:plain

f:id:meganeman1226:20210421201138j:plain

時々ふわっと漂ってくる航空燃料の匂いがなんともたまりません♪

 

そろそろ帰りましょう

色んな飛行機が離着陸するのを見ていると時間がどんどん過ぎて行きます。

次を見たら帰ろう。と思っていて次を見ても、すぐにその次がやってくるので引き際が分かりません。

ここから帰る時はいつも後ろ髪を引かれる思いで帰ります。

 

さてセントレアには色んなお店があるのですが、今はシャッター街と言ってもいいほど色んなお店が休業や閉店してしまっています。

f:id:meganeman1226:20210421201225j:plain

そんな中、ずっと休業中だったラーメン屋さんがこの日は開いていたので嬉しくなっていただくことにしました。

このラーメン過去に何度食べたか数え切れないほど食べたと思います。

実はそこまでお腹が減っていたわけではありませんが応援の意味を込めていただきました。

これ以上お店がなくなっていくのは見ていられません。

席はホヌが見える窓側で♪ お茶もいただいたのでティータイムってことにしときましょう(笑)

 

f:id:meganeman1226:20210421201247j:plain

f:id:meganeman1226:20210421201301j:plain

こちらも来月5月9日に閉店が決まってしまったポケモンストア。

たしか長男君が小学校に入る時、筆箱はポケモンがいいと言ってここまで買いにきた記憶があります。

そんな思い出のお店がどんどんなくなっていってしまうのはやっぱり寂しいですね。

ポケモンストアはセントレアの中でもお客さんが多い印象だったので、そんなお店が閉店するとなるといよいよ色んなことが心配になってきます。

このピカチュウとももうすぐお別れ。閉店までにはもう一度行こうと思います。

 

なんかちょっと辛気くさいことばかり書いてしまいましたが、ホヌを見ることができたし空港も満喫できたので充実した休日でした。

 

25日まではホヌを見ることができるので、せっかくなら見に行ってくださいね〜!と言いたいところですがかなりの混雑が予想されるのであまり大きな声じゃ言えないですよね・・・。

平日は空いてるので行ける方は平日がおすすめです。

 

ANAのマイルを貯めている身としては、フライングホヌに乗ってハワイ旅行をするのはやっぱり憧れなんですよ。

いつかフライングホヌでハワイに行きたい!そんな気持ちがより一層強くなりました。

ホヌ、その時はよろしくね♪

 

思うままに書き連ねましたが、なんだかんだでハワイに行ってみたい!ってことですわ(笑) そんな私の休日日記です。

以上、めがねマンでした。

 

 

私は普段、マイルを使ってほぼ無料で飛行機旅行を楽しんでいます。

お得に旅行をするのに興味がある方は、ぜひこちらもご覧ください。