どうも、めがねマンです。
「スマートウォーター暴発事件(笑)」を経てエアカナダAC61便はソウル仁川空港へ出発します。
スマートウォーター暴発事件はコチラ↓↓
出発〜離陸
13:42 定刻より7分遅れでドアクローズ
カナダに7分長く滞在できたのでラッキーかな?(笑)
時刻は13:49 滑走路に向かいます。
さすが大きな空港、いろんな航空会社の飛行機がいますね。
セントレアでもおなじみの航空会社もいます。 キャセイパシフィックと中国東方航空!
そのままノンストップで加速!
離陸しました!
ありがとうカナダ!
ところどころ赤く染まった木々も、
街並みも本当にステキな国でした。
また遊びに来ます!! Good-byeじゃないよ、See youカナダ!
そんなことを思いながら外を眺めていると、雲に突入し、少しづつ街が見えなくなってしまいました。
高度は2,037m、速度は557km/hでトロントの街からどんどん離れて行きます。
完全に街が見えなくなってしまいました。
真っ平らな雲の上に出ました。
モニターでフライトマップを見ていると視点を変えられることに気づきました。 前方に湖を発見!!
Kirklandってどこかで見覚えあるなぁと思ったらコストコのプライベートブランドですね(笑) カナダにルーツがあるのかな??
くつろぎタ〜イム!
往路のビジネスクラスでもらった靴下とスリッパを手荷物で持ち込みました♪
靴下は目が荒めで通気がよくて快適でした。 その反面、後半は足先が冷えました・・・。
そしてこのフライト時間を使い、4日後に控えた「旅客機・エアライン検定」の勉強をします。
それまであまり勉強をしていなかったので一夜漬けならぬ四夜漬けです。
この時、小学校のころ担任の先生が「本の読み方には3種類あります! 音読と黙読。 もうひとつ分かりますか?? 積んどくです!」 というダジャレを言って大スベりしたのを思い出しました(笑)
私の場合は積んではないので、置いとくでしたけどね。 もはや「読」にすらなっていません・・・。
機内食
水平飛行に入ってしばらくすると機内食タイムでした。
機内食はチキンをチョイス! メインの右にある丸い食べ物は豆に見えますがパスタでした。 トマトソースとよく合って美味しかったです♪
サラダもパンもデザートのガトーショコラもどれも美味しくて満足ですがもっとたくさん食べたかったかな(笑)
と機内食を味わっていると時速は981km/hに。 もうすこしで1,000km/hです!
長距離フライトが初めての私はまだ1,000km/hを体験したことがありません。 往路で体験したかもしれませんが半分近くは寝ていたので気づいていないだけの可能性もありますが・・・。 見逃さないようにモニターとにらめっこです。
それから15分後の15:48 ついにその時がきました!! 1,007km/hです!
特に何もありませんけどね・・・。
さらに13分後の16:01 この旅の最高速度1,026km/hになりました!(私が見た中で)
おそらく偏西風に対して向かい風になっていると思うのですがなんで往路より復路の方が早いんでしょう??
約2時間後の17:58 だいぶ高緯度にきました。
下はぽっかりと開いた氷の穴です。 寒そう・・・。
だんだんと日が暮れてきてもしかしたらオーロラが見えるかも♪
この復路の便で右の窓側を選んだのはオーロラが見えるかもしれないという期待があったのでこの席を選びました。
往路と同じくかなり高緯度を飛んでくれたので期待が高まります!
さてオーロラは見えるのか?? 次回の後編へ続きます。
以上、めがねマンでした。
往路の記事はコチラ↓↓


